荒井ママレさん原作の「アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり」のTVドラマ化が決定したそうです。
主演を務めるのは女優の石原さとみさん!
という事でアンサングシンデレラの原作のあらすじ、ネタバレ情報なんかを調べてみました!
スポンサードリンク
アンサングシンデレラについて

主人公は薬剤師!
病院薬剤師の主人公が、自身と薬剤部のメンバーを中心として、医師、看護師、外部の薬剤師などの医療に関わる役割の人物との間に起こる問題に向き合っていく。薬剤師法第24条で義務付けられている疑義照会が主要なテーマであり、それを実践する薬剤師の考えや行動と周囲におよぼす影響に焦点が当てられている。
医師の発行した処方箋の記載処方意図を明らかにし「重複投薬」「薬剤名」「用法」「用量」「薬物相互作用による禁忌」「投与日数」等の記載不備を発見し安全な医療を提供すること[1]で、疑問点や不明な点があるとき、記載内容が適切かどうか薬剤師が確認し、処方箋の作成者(処方医)に問い合わせて確かめること。処方監査の後に行われる業務。薬剤師は処方箋をもとに調剤を行う際、疑義照会をすることが求められている。
という事で、なかなか難しそうなテーマを取り扱った作品のようですね。
医者が主人公のテレビドラマや漫画、小説などは今までに数え切れないほどありますが、薬剤師が主人公というのはあまり聞いたことがありませんので、それだけでも斬新な設定ですよね。
石原さん演じる葵 みどり
原作者の荒井さんは、ドラマ化について「ドラマならではの『アンサングシンデレラ』が見られる」と語っている事から原作とは展開やキャラクター達にも変化がつけられるようです。
原作の主人公、葵みどりは元気なドタバタ娘ですが、石原さんの葵みどりはどの様になるのか、楽しみですね。
アンサングシンデレラ原作のあらすじ、ネタバレ
情報解禁されてた!
なんと「アンサングシンデレラ」ドラマ化されます…!主人公のみどり役はなななんと石原さとみさん!
4月スタート、よろしくお願いします! pic.twitter.com/NDcKYR4CjJ— 荒井ママレ💊③巻発売中 (@ma_ma_re) February 4, 2020
原作の葵 みどり
快活で物怖じしない性格。チャームポイントは頭の高い位置にふんわりと大きめに作ったおだんごヘア。優れた味覚(バナンとフロモックスを舌で当てる)と嗅覚(インスリン濃度から注射有無を推測)を持つ。
患者と正面から向き合う事を信条としている、という事でなかなか主人公らしい性格のようです。
原作のあらすじ
疑義照会がメインテーマということで、医師が処方した処方箋に対して葵みどりが疑問を抱き、
その疑問を直接医師にぶつけて行く、というのが原作のアンサングシンデレラの大まかな展開のようですね。
薬剤師という職業に疑問をいだいていた新米薬剤師の葵みどりが、患者さんと触れ合いや医師との関わりの中で
「薬剤師というのは患者さんにとっての最後の砦なんだ!」
と気づき、患者さんにとってより安全でより良い医療のために薬剤師として成長していく
というのがアンサングシンデレラのストーリーです。
原作とドラマ版との違い
原作の葵みどりは入社2年目の新米薬剤師ですがドラマでは新米ではなく8年目。
これって結構大きな設定の変更ですよね、ドラマ版はかなり違ったストーリー展開になりそうです。
石原さとみさんの意気込み
薬剤師という仕事について
このドラマの役が来るまで、薬剤師という職業がどういう仕事なのか具体的には知らなかったという石原さん。
原作を読んで仕事内容を知り、薬剤師が薬で命を助ける専門家なんだと痛感したそうです。
筆者もそうですが、薬剤師って処方箋を渡せば奥から薬を持ってきくれる人っていうイメージが強いですよね。
命を助ける。という認識はかなり薄かったです。
葵みどりを演じる上での心構え
上でも書きましたが、ドラマの葵みどりは薬剤師8年目のベテラン、原作よりもキャリアをつんでいます。
患者さんに寄り添う暖かさや優しさだけではなく、冷静な部分も持ち合わせていると思う。と語った石原さん。
がむしゃらなだけでなくやさしが本当の強さだと伝わるように演じたいそうです。
原作と大きく違う設定という事で演じるのも難しそうですね。
まとめ
今回は石原さとみ主演[アンサングシンデレラ]原作のあらすじ、ネタバレ
の記事を書かせて頂きました。
まとめると
・荒井ママレさん原作「アンサングシンデレラ」が石原さとみさん主演でドラマ化!
・アンサングシンデレラは薬剤師が主人公で疑義照会をテーマとした作品!
・原作は主人公新米薬剤師、葵みどりの成長ストーリー
・ドラマ版は設定が大きく変わっていて、原作と違う展開が予想される!
ですね。
アンサングシンデレラは2020年4月より毎週木曜日放送!
という事で、放送を楽しみに待ちましょう。