第92回 アカデミー賞受賞式にてノミネート作品の
アナと雪の女王2の主題歌、
『Into the unknown
(邦題:イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに)』
を歌唱した松たか子さん。
世界9カ国のエルサ役と共に歌唱した
「into the unknown」
松たか子さんの歌唱に対する海外のやネット
の反応はどのようなものだったんでしょう。
スポンサードリンク
日本人初の快挙
アカデミー賞授賞式での歌唱は日本人として
初めての快挙で松さんも
「大変光栄な役目をいただき、感謝しております。
各国のエルサ達に会える、というのは大きな喜び。
御覧になる方々にとって楽しいひとときに
なるとよいなと思っています」
とコメントを出していました。
これまで歌番組などでも一度もアナ雪を
歌わなかった松たか子さんだけに
日本国内でも驚きと期待の声が溢れ
授賞式がいつになく注目されていましたよね。
海外やネットの反応は?
松たか子さんの歌唱に対しての海外の
方の反応はどうだったのでしょうか
やはり日本人としては気になってしまいますよね。
日本での反応
日本で授賞式の中継を見ていた人達からは
アカデミー賞授賞式のアナ雪のパフォーマンスすごかった!!!各国のエルサの吹き替えがずらり並んだ!😆松たか子堂々としてて素敵だったー! pic.twitter.com/T4xj5Q1WqJ
— みー(salty) (@M__salty) February 10, 2020
アカデミー賞のアナと雪の女王2「Into the unknown」のパフォーマンス動画が公開!松たか子さんお疲れ様でした!
各国のエルサが美しく世界がひとつの作品で繋がっていると感じられる素晴らしいパフォーマンスでした❄ #Oscarspic.twitter.com/0tIN9mT4dc— DIZ (@DIZfilms) February 10, 2020
「アナと雪の女王2」のINTO the Unknown。アカデミー賞の舞台で、松たか子さんも歌ってます!
素晴らしい‼️心が震えるなぁ。 https://t.co/ivUuXequP0— 平岡妙子 (@hirari316) February 10, 2020
その他にも
・素晴らしかった!
・世界各国のエルサによる歌唱、感動しました!
・堂々と歌っていてすごい!
などの声が
海外の反応
そして海外からも
「タカコ・マツがイディナ・メンゼルに続く、最初のエルサに 最高だ」
「やばすぎる。その一人がタカコ・マツ。以前から女優として知っていたけど、この歌はすごい。とても感銘的だ」
「タカコ・マツが登場したので幸せ」
「タカコ・マツをオスカーで見れるとは。10年前の彼女の名作、告白をどうかチェックしてほしい」
「タカコ・マツで大盛り上がりだ。みんな、私のお気に入りで、彼女が主役を務めたコクハクを見るべきだ」
「タカコ・マツがイントゥ・ジ・アンノウンを歌っている。私はそれを見て泣きそうになりました。素晴らしかった」
「タカコ・マツは世界最高の美声の持ち主」
と絶賛の声、たしかに直前のインタビューでは
「もう早く帰りたい」と語っていたにもかかわらず
本番では堂々としたものでしたよね。
松さんは2パート受け持っていたのも印象的でしたね
やはり海外でも松さんの歌唱を聴きたい!
という声が大きかったんだと勝手に想像。
そして海外では2010年公開の松さん主演の
映画「告白」の人気が高いという意外な事実も
明らかになりましたね(笑)
レリゴーの方がよかった?
大絶賛の松たか子さんのアカデミー賞での歌唱。
なんですけど、やはり、やはりどうせなら
前作の主題歌であるlt it go(レリゴー)を
聴きたかった!
という思いのファンも多かったようですね。
やっぱ恐れていたことが。歌が短いからそれぞれが短すぎる。やっぱ公開年じゃなくてもレリゴーにしたらよかったのよ。でも松たか子の声が一番かわいかった。それは間違いない。
— 和紙 (@fyhUQ3YMQwb6zl9) February 10, 2020
またまた休みだったんでWOWOW契約して録画しながら視聴。
どうせならレリゴーからのイントゥ・ジ・アンノウンやっちゃえば良かったのに。#アカデミー賞 #松たか子 #エルサ #ドコモテレビターミナル #takakomatsu #wowow pic.twitter.com/DadOohGZ97— なめこそば (@namekosoba) February 10, 2020
明日のアカデミー賞で松たか子がアナ雪の歌を(各国のエルサ役のみなさまとご一緒だけど)歌ってくれるときいて、楽しみでしょうがないです。リレー形式で歌うのかしら? 願わくばレリゴーも歌って欲しいけど、それは無理よね?
— きゃー (@film_an) February 9, 2020
まあかくいう僕もその一人で、あの大舞台で
レリゴーを歌う松さんを想像するだけで
胸が熱くなりますから。
どうせならレリゴーのほうが…
という声が出るのは仕方がないかと。
とはいえinto the unknownの歌唱も
十分に素晴らしかったんですけどね。