2月12日放送の衝撃のあの人にあってみた!
で放映の年間100万人動員&レオナルド・ディカプリオも
夢中になった! 日光猿軍団を作った夫婦の今を大追跡
という事で日光猿軍団を結成した
間中敏雄さん夫婦が紹介されるようです。
1990年代には大人気となり一斉を風靡した日光猿軍団。
今回は創業から現在まで、間中敏雄さん夫妻の
道のりや、経営中のキャンプ場、日光まなかの森の情報
などをまとめてみました!
スポンサードリンク
間中敏雄さん夫婦のwiki風プロフィール

生年月日:1948年6月9日(71歳)
出身地:埼玉県
7人兄弟の長男として生まれ、家計を支えるために
小学校1年生のときから中学卒業まで新聞配達を
続けたそうです。
最初からなかなか壮絶なエピソードですね。
当時は珍しくなかったのかも知れませんが、
小学校1年生の時から家計のために働きにでる
というのは想像が出来ない世界ですよね。
やっぱりこの時代を生き抜いた人って
ハングリー精神がものすごいんだろうなーと
思いますね。てか物理的にもハングリーな
幼少時代を送っていたのかも。
夫人の清子さんに関しては情報が見つかりませんでした。
間中敏雄さんの7歳下だという事ですので
清子さんは現在は64歳のようですね。
清子さんが18歳の時に25歳の敏雄さんと出会い
すぐに結婚を決意したそうなんですが、清子さんの
年齢を理由にお互いの実家に大反対、駆け落ちするも
連れ戻されて2人は引き離されたんだとか…
しかし半年後、街で偶然再開した2人はそのまま結婚
2人の子供を授かったそうです。
壮絶から壮絶。
ドラマ化の日も近いのではないでしょうか。
街で偶然出会ったって言うのがほんとにフィクション
のような展開ですよね。事実は小説より奇なりとは
よく言ったものです。
お土産屋から猿軍団の校長に

猿軍団結成
結婚後もいろいろな職業を経た夫婦
テーマパーク「日光江戸村」のオープンと同時に
村内の土産物屋で甘栗の販売を初めた夫婦。
間中敏雄さんがテレビで周防猿まわしの会の村崎太郎・次郎
の猿まわし芸を見たことがきっかけで1984年に猿を購入、独学で
2匹の猿に芸を仕込んだのがさる軍団の始まりだったそうです。
そして1990年、愛知県の日本モンキーセンターから
13匹の猿を貰い受け、この時あの「日光猿軍団」を結成します。

翌年の1991年に埼玉県越谷市で「おさるの学校」を旗揚げ
1992年に「おさるの劇場」を兼ねた猿のテーマパークとしての
日光猿軍団をオープンした。
今までのエピソードも凄いんですが、独学で初めた猿まわしが
テーマパークを開き、テレビ番組やCMで引っ張りだこの
社会現象と呼ばれるレベルにまで育ったというのが
一番の衝撃エピソード。当時はテレビで猿を見ない日はない
というくらいに定着していたんですよ。本当に。
ディカプリオも夢中に?

なんと!あのレオ様ことレオナルド・ディカプリオ
もこの日光猿軍団に訪れた事があるそうですよ!
しかもタイタニックが大流行していた当時に、だそうです。

「『タイタニック』の当時、鬼怒川温泉に来ていただいて、ホテルに入る前に、私どもは、カートのサーキットなんですが、乗っていただいてかなり盛り上がって、次の日もまた来ていただいたという経緯があります。後々わかったんですが、映画会社のホームページを見たら、お休みがあるけど何がしたいと聞いたら、「電車に乗りたい。温泉に入りたい。サルが見たい」というので、まさに鬼怒川がどんぴしゃですね。日光猿軍団に寄って、温泉のホテルに帰る時に私どものレーシングカーを見て寄ってくれたって書いてありました。ただ私自身が、有名な人かどうかというのは全く知りませんでしたので、すごい至近距離でお会いした時に右目と左目が青とか緑色だったんですね。それで、近所で飼っているシベリアンハスキーと同じ目をしてるなというのが第一印象でしたね。」
引用記事:https://www.tbsradio.jp/7128
当時人気大絶頂だったレオ様がお忍びで温泉に訪れ
しかも猿軍団でゴーカートに乗って帰ったというエピソードが
レオ様は動物好きなんでしょうかね?
猿軍団の解散
2011年3月に東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が発生。このとき殆どの調教師は動物のトレーナー(調教)関係の学科を専修し、修行のために住み込みで働いていた韓国人・中国人であったため、放射能汚染を危惧した親の呼び寄せなどで相次いで帰国・離職することになった。
このとき間中は還暦を過ぎて体力面から隠居状態で、唯一の子息を1995年に交通事故で失ったことで後継者もなく、猿の世代交代が困難な状態であった。放射能汚染の風評被害から来園者が激減する中、その後もベテランの猿たちを中心に据えて演劇を続行するも、2013年に入り、好物の果物を口にしなくなる程に疲労した高齢の猿の姿を間中が見たことで、同年限りで閉園することを決断し、8月に発表した[4]。これによって往時を懐かしむ家族連れらが大挙するようになり、往時の盛況を取り戻すことになった。
12月21日に「お猿の学校 卒業式」を行い、間中校長が生徒の猿たちを卒業させた。翌日から12月31日までは間中校長が卒業した猿たちの進路相談や猿軍団の往時を振り返る「最終公演」を行い、当初予定通り12月31日大晦日の最終公演で猿軍団は解散宣言をし、施設も閉園となった 引用記事:https://ja.wikipedia.org/wiki/
一斉を風靡した日光猿軍団ですが、原子力発電事故
という人災で閉館の憂き目に…
しかし現在はライバル関係にあった猿回し師村崎太郎氏の申し出もあり、
1年半に及ぶ交渉の結果2015年に『日光さる軍団』として復活したそうです。
現在はキャンプ&リゾートを経営
日光猿軍団の解散後、間中夫婦は以前から経営していた
神山温泉オートキャンプ場を「日光まなかの森」に改称。
日光・まなかの森の評判は?
アクセス

栃木日帰り天然掛流し温泉・バギーコース!
ログハウス・天然温泉が自慢のキャンプ場です!
とのことでキャンプだけでなく様々な
アクティビティが楽しめるようですね。
中でも温泉の評価はなかなか高いようですよ。
日光・まなかの森
キャンプ&スパリゾート
以前は神山温泉オートキャンプ場だったかな?
泉温約43℃のアルカリ性単純温泉で結構なツルツル感とアワ付も有るなかなか良いお湯です。
内湯¥500・露天¥300ですが安くてロケーションも良い露天一択。(^^ゞ
立ち寄り入浴で訪れる人は少ない穴場の温泉です。 pic.twitter.com/g5c5qJPOPZ— ノース (@MASAKURI1) June 9, 2019
内湯¥500・露天¥300!
やっすいですね。しかも人が少ないとか最高なんですが。
家が近ければ通うレベル
2016入ってよかった温泉・銭湯ベスト5
1位 伊賀「一乃湯」
2位 和歌山「壺湯」
3位 日光「まなかの森」
4位 長野「丸永旅館」
5位 伊豆「ホテル水葉亭」世界遺産「壺湯」に入れた!でも世界に誇るべきは「一乃湯」なような気がしてる pic.twitter.com/hS0vkzNq0r
— INAZO (@yo_kkun) December 22, 2016
やっぱり温泉としての評価はかなり高め!
初心者の方に、オフロードの楽しさを手軽に体験いただくイベントとして全国各地で開催している「YAMAHA RIDE ON DIRT 2017 」を、栃木県日光・まなかの森キャンプ&スパリゾートにて開催しました!https://t.co/AbQcWzBuAn pic.twitter.com/RYELxCkxKl
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) July 13, 2017
栃木日光まなかの森でパフォーマンスしてきました。
反省点が多かったショーになりました😭 pic.twitter.com/nsdRYUUt5F— Tomo (@sumegami0912) November 14, 2019
イベントも精力的に行われていたり
パフォーマーの方が集まる場でもあるのかな?
間中敏雄さんの息子の利美(としみ)さんの職業は?
猿まわしの芸を継ぐのが嫌だと家を出た利美(としみ)さん
今は一体何をやっているんでしょうか?
息子利美さんは猿まわし師になっていた!
なんと、間中利美(としみ)さんは猿まわしのパフォーマーに
なっていました。
主に関東を中心に様々な場所でお猿さんのパフォーマンスをやらせていただいております。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
とのことです。
血は争えない、ということなんでしょうか。
まとめ
今回は日光猿軍団の創設者、間中敏雄さんについての
記事を書かせていただきました。
まとめると
・創始者間中敏雄さんは小1から働いて家計を支えた苦労人!
・妻の清子さんとは25歳の時に知り合い、駆け落ちに失敗するも結局結婚した!
・独学で猿まわしを学んで猿軍団を結成した!
・日光猿軍団にはあのレオナルド・ディカプリオも来訪!
・間中さんの息子、利美(としみ)さんは猿まわしパフォーマーになっていた!
・猿軍団閉館後はキャンプ場の経営に注力!
・経営する日光まなかの森の温泉は評価が高い!
ですね。読んで頂きありがとうございました。